« January 2006 | Main | March 2006 »

私がおうちベジタリアンになるまで(2)

6年ほど前に離婚して、一人暮らしに戻って、
今の家に引っ越して、しばらくしてから
低農薬・無農薬野菜の宅配、らでぃっしゅぼーやを利用するようになりました。

第一の理由は、
近所のスーパーの野菜が、ものすご~~くまずかったこと。

第二の理由は、
その頃から、ときどき一緒にうちでご飯を食べる人ができたこと。

しかし、そうはいっても基本は一人暮らし。
季節に合わせて脈絡なく届く野菜を使いこなし、使い切るのは、
料理の苦手な私にはけっこう大変です。

それで、レパートリーを増やすため、
いつしか本棚に、野菜料理のレシピ本が増えていったのでした。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

白菜と厚揚げの煮物

今夜は我流で白菜と厚揚げに、残り物しめじを足して煮ました。
おしょうゆとお酒とみりんをちょっぴり。そこへ白菜をぶちこみました。
煮浸しみたいなものですが、白菜から水分が出るので、だし汁はなし。
もう少し、あまくしてもよかったかな。

厚揚げだとお豆腐よりこくが出て、満足感がありますね。

| | Comments (1) | TrackBack (0)

れんこんソテー ねぎソースかけ

今夜のおかずその1は、マイリスト「菜菜ごはん」p60の

れんこんソテー、ねぎソースかけ。

お酢と醤油が半々の、さっぱり味がうれしい。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

アコルトのパン

青山に出掛けたついでに前から気になっていた、オーガニックのパン屋さんに行きました。

100%オーガニックのパンの店アコルトOrganic Bakery & deli.

私が買ったのはラントブロートのハーフサイズです。

みっちり身が詰まってて、めちゃうま!
なによりクラストがおいしい……。

ほか、石うす挽きねりごまとブルーベリージャムを購入。
オーガニック調味料のストックが増えました。(使えよ早く…)

| | Comments (0) | TrackBack (0)

マクロビのビストロ

いつも愛読しているこぐれひでこさんの「ごはん日記」に
マクロビのビストロが登場。

代官山の西郷山公園トンネル下あたりにあるらしい。

ちょっと不便だけれど、私には懐かしい場所。
10年ぐらい通い続けた美容院が昔このあたりにあったんです。

一度行ってみたいなあ。

リンク: こぐれひでこのごはん日記 | カフェグローブ/2月21日.

| | Comments (1) | TrackBack (0)

味噌バター

仕事で京都に行った帰り道、
駅のデパ地下を物色していてこんなものを見付けました。

楽味京都-味噌バター.

白みそと白あんなのでほんのり甘いですが、
思ったよりあっさりした味わいです。

ただ、含まれている「油脂」ってのがなんなのか正体不明なので、
シビアなベジタリアンにおすすめできるのかは疑問です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

私がおうちベジタリアンになるまで(1)

近年、空前の健康ブームが続いていますね。
でも、正直私には、いい若い男が「健康に気を遣ってる」なんてのは、
かえって不健康な印象さえ抱いてしまうんです。

そんな私自身はといえば、今を遡ること10年ほど前、
会社勤めをしていた頃、タバコは1日1箱以上、
夕食は仕事を終えた23時以降、もちろんアルコール付き、
という生活を続けていました。

それでも、若かったせいか
体調を崩すことも、お肌が荒れることも、太ることもなかった。

仕事はハードだったけど、病欠もせず、
辞めたときには有給がたっぷり残っていました。

健康が気になり始めたのには、
やっぱりフリーランスになったことが大きい。

フリーランスには有給休暇はないし、
寝込んだら誰もフォローしてくれない。
長期の休みをとったら、回復したときにはもう仕事はないかもしれない。

そんな不安を感じるようになったこと。

さらには、年齢を重ねて、
「今後キレイでいるためには、健康でなくちゃならん!!」と
身に染みて感じるようになったこともある。

女性としては、健康より美容のほうが、モチベーション高まりますよね?
で、両者は表裏一体なわけです。

快適でかっこいいカラダ、これからは努力しなけりゃ維持できないでしょ。

「トシなのねえ」と言われれば、それまでですが……。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

チンゲン菜と豆腐の炒め煮

冷蔵庫にチンゲン菜とお豆腐があるので今夜の主菜はこれで決まり。

キッコーマン ホームクッキング.

| | Comments (1) | TrackBack (0)

コクのある野菜料理をつくるために

手始めに、楽天でみつけたマクロビのお店で
野菜ブイヨンや豆腐マヨネーズ、パテなどをまとめ買い。
楽しみです。

リンク: 【楽天市場】ブラウンシュガー Brown Sugar:自然食で健康に暮らしたい方のための応援サイト。情報が大切!書籍も充実。.

| | Comments (1) | TrackBack (0)

おうちベジタリアン宣言

……宣言するほどのことでもない(笑)。

一人暮らし、居職の私。

おうちで自分でつくって食べるときだけ、菜食にしようというお話です。

フリーライターとい職業柄、ひととご飯を食べるのも仕事のうちだし

友だちと会うなら「おいしいごはん」が合い言葉。

そんなときはなんでも気にせず食べたい。

だから、「おうちベジタリアン」。

でも、料理下手だとマンネリになりがちなんですよね。

そこで、これはと思ったメニューやお取り寄せを控えておくために、

ネタ帳をつくろうと思い立ったわけなのでした。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« January 2006 | Main | March 2006 »