2006年の全国マンション化率
不動産情報会社「東京カンテイ」の発表によれば、
2006年の「全国マンション化率」は
10.35%に拡大したそうです(2005年は10.19%)。
「マンション化率」とは、世帯数に占める
分譲マンション戸数の割合のこと。
つまり、全国の家庭の約1割が、
マンションを買って住んでいる、ということですね。
同時に、この調査では都道府県別と政令指定都市の
ランキングも発表されています。
都道府県別の1位はなんといっても東京都で、22.32%。
全国平均の倍以上です。次いで、神奈川の20.49%。
近畿では、兵庫県(17.39%)が
大阪府(16.34%)を押さえています。
名古屋を抱える愛知県は、比較的低くて10.77%。
独断ですが、東海地方は戸建て志向が強い印象がありますしね。
このへんまでは納得の数字ですが、
意外だったのは政令指定都市のランキング。
東京23区(26.06%)は3位に過ぎず、
2位横浜市(26.13%)を押さえてトップに立ったのは、
なんと福岡市で、27.36%。
土地が少ないのか中心地志向なのか、
ドライで地べたにこだわりがないのか、新しもの好きなのか。
その全部、のような気もする。
福岡ご出身のそこのあなた、ご意見お聞かせくださいませ。
「02・データウォッチ」カテゴリの記事
- 建材の値上がりが深刻に?(2007.04.27)
- 【住まいの選択肢】一戸建てを選ぶ理由(2007.04.12)
- さよなら住宅金融公庫(2007.04.01)
- バブル? 二極化? 頭打ち?--2007年地価公示(2007.03.26)
- 「首都圏における価格別・購入可能な住宅の平均像」 by 東日本レインズ(2007.03.24)
The comments to this entry are closed.
Comments