« 「新しい住まいの設計」2007年5月号 | Main | 「首都圏における価格別・購入可能な住宅の平均像」 by 東日本レインズ »

「バブルに沸く美術市場」(「クーリエ・ジャポン」2007年3月15日号)

創刊時には期待したものの、
どうも惹かれる特集がなく、
これまでほとんど買ってなかった「クーリエ・ジャポン」

最新号はアート市場特集だったので、迷わず購入しました。

現代アートに関する海外メディアの記事が5本。

中でも、世界的なマーケットの過熱ぶりを伝えてくれるのが、
冒頭の「フィナンシャル・タイムズ(UK)」の記事です。
株式市場と比較したり、価格操作の手口を予想したりと、
さすが経済紙。

記事は、07年も「(美術)ブームはさらに加速し、
かつてない規模になるでしょう」という
ディーラーの言葉で結ばれています。

アートにとって、マーケットが活性化するのは
基本的にはいいことだろうけど、

「アーティストではなく、
マーケットが主導権を握るようになっては、
おもしろいアートが生まれにくい」
と語ったギャラリストもいました。

難しいところですねえ。

国内でも、アート市場は急成長中。

1月に神楽坂のアグネスホテルで行われたフェア
「アート@アグネス」は、プレオープンでもすごい熱気でしたし、
4月にはまた、アートフェア東京も開催予定。

今までなかった、コンテンポラリー専門のオークションにも、
今年に入って2社が取り組んでいます。

「美術手帖」の最新号もアートマーケット特集。

これが一過性のブームに終わることなく、
成熟したマーケットが育つといいですね。

私もひとつ、買おうかな!

|

« 「新しい住まいの設計」2007年5月号 | Main | 「首都圏における価格別・購入可能な住宅の平均像」 by 東日本レインズ »

11・アート&デザイン」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「バブルに沸く美術市場」(「クーリエ・ジャポン」2007年3月15日号):

« 「新しい住まいの設計」2007年5月号 | Main | 「首都圏における価格別・購入可能な住宅の平均像」 by 東日本レインズ »