« バブル? 二極化? 頭打ち?--2007年地価公示 | Main | 「橋を渡ったら泣け」@シアターコクーン »

「日経アーキテクチュア」2007年3月26日号

「日経アーキテクチュア」2007年3月26日号が発行されました。

年に2回(らしい)の住宅特集。
私も取材班に参加しました。

テーマは「オンリーワンの家づくり」です。

「建築はなんだってオンリーワンじゃないの?」
という心の声はさておき(笑)

「“積極お任せ派”(の建て主)が住宅の可能性を開く」
との副題(編集部が付けた)は

なかなかうがっていると思います。

最近の建て主は、みんな建築家の「使い方」が上手。

言うべきことはきちんと言いつつも、
専門家の領域に無闇に立ち入ることはせず、
相手の力を引き出す方法を心得ている感じです。

今回は、そんな感想も、特集内「記者座談会」で
少し述べさせていただきました。

取材のほうは、
根岸俊雄都市建築事務所設計の戸建て住宅「3人娘の家」
スキーマ建築計画長坂常さんの賃貸住宅「haramo S1」
タオ アーキテクツのコーポラティブ「COURT HOUSE」
の3件を担当。

思えばこの頃、ひどい風邪をひいていて、
熱のある身体をひきずるように取材に歩いたのでしたが、
それだけの甲斐はある、収穫を得られました。

原稿を書くのも楽しかった。
なので、出来もけっこう気に入っています。

店頭には売っていない雑誌ですが、
ネットショップでなら一部だけ買えるので、
よろしかったらぜひm(__)m!

|

« バブル? 二極化? 頭打ち?--2007年地価公示 | Main | 「橋を渡ったら泣け」@シアターコクーン »

01・業務月報」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「日経アーキテクチュア」2007年3月26日号:

« バブル? 二極化? 頭打ち?--2007年地価公示 | Main | 「橋を渡ったら泣け」@シアターコクーン »