チョイ不良オヤジのおウチ選び
思わず買ってしまいました、あの「LEON」。
中吊りに踊っていたのは、こんなコピー。
「今やただの高層マンションじゃキャラ立ちできません!
ちょい不良オヤジの別格不動産情報」
(「別格」は「プラチナ」と読みます!)
「本誌初となるおウチ選びの特集」だそうです。
すべての記事が「モテ」を目指す「LEON」。
おウチ選びも例外ではありません。
「高層マンションの最上階がモテる」というのは
「旧態依然とした成金的な発想」で、もう古いんですって。
では、「LEON」のオススメは何か。
指導を仰ぐのは、やっぱり「イタオヤ」ジローラモです。
なんでも、もとは建築家志望だったそうな。
で、その「イタリア的5カ条」は、こんな感じ。
1・テラスがデカい。
2・借景が楽しめる。
3・天井高は3m以上。
4・水辺に近い。
5・インテリアにはセンスが必要。
ダイナミックな借景で「ニキータの心を解放」し、
ふたりでデカいテラスでまったりしよう、ってわけ。
そのマンションが靑山あたりにあれば、
買い物疲れのニキータを「さり気に」エスコート、
気がつけば「あれ? いつのまにかおウチのなか(はぁと)」
という寸法なのでございます。
そんなオススメ物件としてグラビアで紹介されるのは、
「高級賃貸マンション」。撮影が可能だからでしょう。
分譲マンションに関しては、平成20年以降竣工の物件情報3件を「先出し」。
もちろん価格未定ですが、億ションは間違いないところだろうに、
「愛しのニキータとの初めてのおウチデートで強印象を残す」とか
「ニキータのリピーター化を確実に期待できますな」とか
「感度の高いニキータからも羨望の眼差し」とか。
いったいチョイ不良オヤジの家族構成はどうなってるんだ。
「03・マガジンスクラップ」カテゴリの記事
- 「世界が尊敬する日本の建築家」(「CasaBRUTUS」2007年4月号)(2007.03.20)
- 「大人の女のハッピー住まい大図鑑」(「日経ウーマン」2007年4月号)(2007.03.15)
- 「住めば住むほど得する住宅」(「ニューズウィーク日本版」2007年3月14日号)(2007.03.13)
- チョイ不良オヤジのおウチ選び(2007.03.01)
- バブル・オア・ノット(「週刊ダイヤモンド」06年12月23日号)(2006.12.19)
The comments to this entry are closed.
Comments