« 平成18年度住宅リフォーム実態調査 | Main | オルセー美術館展@東京都美術館 »

私家版・住宅リフォーム年表(β版)

そもそも住宅を「リフォーム」するって行為が、
巷間に浸透したのはいつからなのか。
やっぱり「劇的!ビフォーアフター」あたりの功績が大きいのでしょうか。

そこで、思い付くままに、こんな年表をつくってみました。

1979年 東急ホームサービス(現・東急アメニックス)リフォーム事業開始
1980年 三井ホームサービス(現・三井ホームリモデリング)リフォーム事業開始
1984年 (財)日本住宅リフォームセンター設立
1988年 建設省(現・国土交通省)増改築・改装等調査開始
1992年 マンションリフォーム推進協議会設立
1990年代半ば リクルート「月刊ハウジング」より、リフォーム関連別冊発行
1997年 (財)日本住宅リフォームセンターHP開設、「リフォネット」事業開始
1998年2月 「goodライフ&リフォーム」(「goodリフォーム」の前身)創刊
2000年 (財)日本住宅リフォームセンターが
    (財)住宅リフォーム・紛争支援処理センターに改組
2000年11月 住宅リフォーム推進協議会設立
2001年3月 第八期住宅建設五箇年計画閣議決定(ストック重視へ政策転換)
2001年8月 住宅市場整備行動計画(アクションプログラム)策定。
     (中古住宅流通市場・住宅リフォーム市場が主要施策の対象に)
2002年4月 朝日放送「大改造!!劇的ビフォーアフター」放送開始
2003年 第1回「住宅リフォーム実態調査」
2006年3月「大改造!!劇的ビフォーアフター」放送終了
2006年6月 住生活基本法施行

香月さん、林さん、よかったら、修整・追加にご協力を!
「Goodリフォーム」創刊っていつでしたっけ? 月刊化は?

|

« 平成18年度住宅リフォーム実態調査 | Main | オルセー美術館展@東京都美術館 »

02・データウォッチ」カテゴリの記事

Comments

82年にミサワホームイングが業務開始、88年に住友林業ホームテック発足というのもありますね。ぼくがたぶん初めてリフォーム会社に取材に行ったのは東急だと思います。はるかむかしのこと。一般の中小リフォーム会社は、10年以内の経歴というところが多いと思います。ほんと、新しい業態なんですね。
リクルートの雑誌がGoodリフォームという誌名になったのはいつだかわからないんですが、隔月刊になったのは2002年10/11月号からで、現・楽人舎社長香月正夫氏が編集長でした。月刊化は2003年6月号からです。

Posted by: 林ナオキ | Saturday, 10 March 2007 11:46 PM

あと増改築産業協会の結成とかありますよね。今、晩酌中なのでまた調べてご報告しますが、これまでにも第1次・2次リフォームブームみたいなものはあったようですよね。Goodライフ&リフォームが季刊のころは河村さんが編集長でしたかね。

Posted by: katuski | Sunday, 15 April 2007 06:23 PM

林さん、香月さん、ありがとうございます!! こういう昔話なら、今も役に立ちますよね。最近、古い資料を、もっときちんと保存しておけば良かったと思うことが多いんです。せっかく長く同じジャンルの取材を続けているんだから・・・今後はおいおい、ほかのテーマでも整理を続けていきたいと思っています。これからも、どうぞお力・お知恵をお貸しくださいね。

Posted by: 萩原詩子 | Sunday, 15 April 2007 11:05 PM

The comments to this entry are closed.

« 平成18年度住宅リフォーム実態調査 | Main | オルセー美術館展@東京都美術館 »