« 「都心に住む」2007年10月号 | Main | NIKKEI NET「リフォーム業界の動向」 »

コバケン&日本フィル@サントリーホール

リニューアルなったサントリーホール。

・・・実のところ、
どこが新しくなったのかよくわかりませんでした。

どうも、スピーカーシステムの更新とかバリアフリー化とか
機能面の充実が主目的だったようです。


日フィルの「名曲コンサート」は
小学校の音楽鑑賞の時間に聴くようなメジャー曲ばかりなので
私のようにクラシックに疎い者でも楽しめます。

しかし、土日の午後2時開演というのはどうなんでしょうか。
お昼寝にぴったりの時間で、どうしたってウトウトしてしまいます。

約5分のオープニング「ルスランとリュドミラ」序曲に続く2曲目は
チャイコのヴァイオリン協奏曲ニ長調、
眠くなるところなんかない曲なのに・・・。


休憩を挟んで後半は「展覧会の絵」。

ラヴェル編曲の管弦楽は編成が多いところがいい(笑)。
オーケストラの醍醐味が味わえると思います。

アンコールは「カヴァレリア・ルスティカーナ」の間奏曲と
ブラームスの「ハンガリー舞曲5番」。

コバケンこと小林研一郎氏は相変わらずサービス精神旺盛で、
締め括りにもう一度「展覧会の絵」のラスト1分半を繰り返してくれて
満足感たっぷりでした!

|

« 「都心に住む」2007年10月号 | Main | NIKKEI NET「リフォーム業界の動向」 »

12・映画&お芝居」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference コバケン&日本フィル@サントリーホール:

« 「都心に住む」2007年10月号 | Main | NIKKEI NET「リフォーム業界の動向」 »