« 2008年前半のお仕事(その2) | Main | 神無月。 »

2008年前半のお仕事(その3)

去年あたりから漠然と
「住宅誌や建築誌以外の雑誌に書きたいな」と思っていました。
しかし、そこは私のこと、「漠然」のまま過ごしていたら・・・・

今年の仕事始め、ほぼ一番に届いたのが、
講談社「セオリー」編集部O氏からのメール。

O氏はちょっと不思議なひとで、
どこからどうしてメールをくたさったのか、未だ判然としないのですが
(このブログからだとは思うものの・・・)

大胆にも(←O氏が)、そのまま3号続けて仕事をさせていただきました。

「セオリー」の関心は、建物よりは、それが建っている街や土地にあって、
そこが私にとって新鮮で、なかなか刺激的でした。

そして、私自身の私的な関心も、そこに近いところにある、
と、改めて思う。

2008年後半のテーマも、そのへんに見付けられる、かも。


|

« 2008年前半のお仕事(その2) | Main | 神無月。 »

01・業務月報」カテゴリの記事

Comments

通りがかりのものです。
久しぶりにお邪魔しました。

極私的日本地図、見せていただくの大好きです。
本当に色々なところに行かれているのですね。

自分の知っている土地の写真は、懐かしく感じます。
極まれに、自分にも見覚えのある場所(もちろん知っているのはずっと昔のその場所ですが)に出会うと、不思議な気持ちにもなります。
自分にとって、過去の場所が、そこでは今まさに、今の時間が普通に進んでいること。
当たり前ですけど。

Posted by: someone | Saturday, 09 August 2008 05:10 AM

コメントありがとうございました。
写真は不出来ですが、臨場感を大事にしております(笑)。
いつのまにか、たくさんの場所と時間が積み重なることになりました。
「極私的」でも、ほかの方に感慨を与えることもあるのですね。

今週は旅が続きました。
見てくださる方がいらっしゃるなら、
ちゃんとタイトル付けなくっちゃ!


Posted by: 萩原詩子 | Saturday, 09 August 2008 11:39 PM

突然すみません。
もしかして、下関の山の田中学校出身ではありませんか?
 偶然ブログに行き当たって、懐かしく、コメントさせていただきました。
 違っていたらごめんなさい。

Posted by: Yukiko O. | Sunday, 07 September 2008 04:16 PM

Yukiko O.さん、コメントありがとうございます。
そう、私は山の田中学校を卒業しました。
あなたはもしや、3年4組の・・・。

よかったらメールくださいな。
(タイトル下のaboutをクリックすれば
プロフィールに行けます。
そこからメール送信が可能です。)

Posted by: 萩原詩子 | Monday, 08 September 2008 08:58 AM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2008年前半のお仕事(その3):

« 2008年前半のお仕事(その2) | Main | 神無月。 »