« September 2009 | Main | January 2010 »

今年読んだ本、観たものBEST5

なんと4カ月のご無沙汰になってしまいました。
考えすぎると更新できない悪循環。
来年こそは! 見直しましょう。

さて、今年最後の更新は
今年私が読んだ本、観た展覧会、映画、演劇のBEST5。
本来はBEST10といきたいところですが、
いかんせん、母数が少ないジャンルあり、偏ってしまったジャンルあり。
おのおの自信をもって「よかった!」 といえる5本に絞ろうと思います。


まずは書籍から。


1位 誰も知らない 世界と日本のまちがい 自由と国家と資本主義松岡正剛
2位 日本美術の歴史辻惟雄
3位 フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略クリス・アンダーソン
4位 住宅政策のどこが問題か (光文社新書)平山洋介
5位 不透明な時代を見抜く「統計思考力」神永正博


書籍は今年、一番偏ってしまった分野でした。
とはいえ、ベストを挙げると個人的興味が明白ですね・・・。
中には、今年刊行されたのではない本も混じってます。

今年は、嬉しいことに、私の仲間から著者をたくさん輩出しました!!
来年は、彼らの本も順次ご紹介していきたいと思います。


続いて、展覧会。

1位 ネオテニー・ジャパン 高橋コレクション展(上野の森美術館)
2位 ステッチ・バイ・ステッチ 針と糸で描くわたし(東京都庭園美術館) 
3位 光 松本陽子/野口里佳(国立新美術館)
4位 坂倉準三展 パナソニック汐留ミュージアム&神奈川県立近代美術館 鎌倉
5位 越後妻有アートトリエンナーレ 大地の芸術祭2009


やっぱりアートはコンテンポラリーが楽しい! と実感した年でした。
秋からは、「都心に住む by SUUMO」で連載「アートになった東京」も開始。
来年は、もっとアートについて書きたい! と思っています。


続いて、映画から。

1位 クリーンオリヴィエ・アサイヤス
2位 スラムドッグ$ミリオネア ダニー・ボイル
3位 ザ・ローリングストーンズ シャイン・ア・ライトマーティン・スコセッシ
4位 マイケル・ジャクソン THIS IS IT]ケニー・オルテガ
5位 アンヴィル!夢を諦めきれない男たちサーシャ・ガバシ


今年はなぜか、音楽映画が豊作でしたね。

クリント・イーストウッド「チェンジリング」もよかったけど、
「グラン・トリノ」が未見なので、とりあえず外しておきました。
ほか、見逃している「レスラー」「戦場でワルツを」
「カティンの森」「愛のむきだし」も要チェックだと思ってます!!


最後は、お芝居。

1位 「ザ・ダイバー」野田英樹@東京芸術劇場
2位 「桜姫」大竹しのぶ版@Bunkamura シアターコクーン
3位 「マクベス」無名塾@能登演劇堂
4位 「桜姫」コクーン歌舞伎版@Bunkamura シアターコクーン
5位 {コーラスライン」@Bunkamura オーチャードホール


今年、お芝居はちょっと少なめでした。
歌舞伎も観たけど、ベスト5入りはならず。
来年はもう少し観たい!!



| | Comments (0) | TrackBack (0)

« September 2009 | Main | January 2010 »