« September 2010 | Main | August 2011 »

アトリエ・天工人「土プロジェクト第1弾」

山下保博さん率いるアトリエ・天工人の「土プロジェクト」。
土を、食品添加物にも指定されている酸化マグネシウムで固めてブロックにし、
積み上げてつくる組積造の建築物です。

元来、建築とはその土地にある材料を使ってつくるものでした。
たとえば、サン・フランチェスコ聖堂で有名なイタリアの都市アッシジは、
街全体が淡いピンク色をしています。
これは、この近辺で産する石がピンク色だからだそうです。

「土プロジェクト第一弾」住宅は、私にアッシジの街を思い起こさせました。
おそらくは構造の必然性もあって、開口の少ない建物は、ロマネスクの小さな聖堂のようです。

土は世界中にあるものだから、どこででもその場の材料でつくれる。
そこにある材料でつくれば経済的で、環境負荷が小さいことは言うまでもなく、
そんな建物が並べば、必然的に美しい街並みができあがるわけです。


01_3
外観。かなり小さい印象です。
平面形状は勾玉のかたち。表に現れる部分はほとんど曲面だけの建物です。

02_3
延べ床面積はほんの41㎡ほどですが、天井が高く、思いの外広く感じます。
空間に角や直線がないことも、広がりを感じるゆえんかもしれません。

03_3
キッチンの裏側に、ロフトへ上る階段があります。
曲面の壁に沿って上る感覚も、なんとなく宗教施設を思わせます。

06_3
ロフトから見下ろすとこんな感じ。スリット状の窓も聖堂っぽいですね。

07_3
壁と屋根をつなぐ部分にはガラスブロックが入っています。照明もとても効果的。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

納谷建築設計事務所「岡本の住宅」

7月14日、納谷学さん、納谷新さん設計の「岡本の住宅​」のオープンハウスを見学しました。
これまた世田谷とは​思えない景観! 
コンパクトな建物の中に変化のある空間​が展開する住宅です。

P1000624
南側から見上げたところ。黒っぽい木の箱状の建物です。

P1000622
敷地は旗竿状。道路側からは全景を見ることはできません。

P1000604
このパノラマ! 
天地を抑えて水平ラインを強調した開口部が景観を効果的に見せてくれます。

P1000610
壁と天井は、木の質感を生かしつつ、白っぽいペイントを施されたシナ合板。

P1000597
床に座って見上げると、窓の外は空!

P1000600
写真右側に見える丸い穴は……

P1000601
ドアを開いたとき、ノブがすっぽり収まる。ドアは完全に全開できるわけです。

P1000591
1階のプライベートゾーンは全部畳のお部屋。最近珍しいですね。

P1000616
作り付け収納の間を少し空けてあるのは、「床の間」のようにしつらえるため。

P1000589
眺めのいい角の和室の開口は、かなり低め。障子は雪見になっています。

P1000618
障子を閉めるとしっとりした雰囲気。
どの部屋も、間接照明が効果的に使われています。

P1000613
和室の外の濡れ縁。軒をかなり抑えています。

P1000593
階段室は図書スペースになっています。ランダムな棚板がグラフィカルで楽しい。

P1000594
階段室の上にはトップライト。

P1000612
2階から見下ろす。

P1000607
FRP防水でくるんだバスルーム。2階なのに浴槽が埋め込みになっているのは、
1階の軒を抑えた分のふところを利用しているから。

P1000608
白とガラスのバスルームは清潔感あります。
FRP防水は目地がないので掃除もしやすそうです。

P1000626
砧公園のご近所というのもいいですね。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

田井幹夫さん設計「等々力の筒状住居」

6月19日、アーキテクト・カフェ、田井幹夫さん設計の​住宅のオープンハウスに行ってきました。
ごくシンプ​ルな構成ですが、立地も含め視線の「抜け」がとても気持ち​のいい住宅です。
取材帰りに寄らせていただいたので、撮影はiPhone。

Img_0830_4
道路側外観。閑静な住宅街の奥まった場所にあります。

Img_0829_2
玄関を入ると、長い廊下を貫いて、向こう側の緑まで視線が​抜けます。

Img_0817_2
螺旋階段を上がると、目の前がぱっと開けて、天井の高い​LDK空間に出ます。
正面の全面開口からは、道路側外観​からは想像できないような眺望が広がります。

Img_0821_2
このあたりは傾斜地になっているんですね。木造住宅の2​階とは思えない眺め。

Img_0819_2
窓側からの見返し。天井高は4mあるそうです。

Img_0824_2
ロフトから2階を見下ろしたところ。

Img_0814_2
1階浴室もガラス貼りで、リゾートホテルみたいです。

Img_0827_2
屋上も広々。いろいろ遊べそうですね。
高所恐怖症の人は​怖いんじゃないかと思うほどの景観です。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« September 2010 | Main | August 2011 »